初めて留学について考えるときのポイントを、
準備のステップごとに紹介します!

はじめての留学ステップ

留学準備を進めるうえで最も大切なことは、“なぜ留学したいのか” をよく考えてみることです。その過程で、何をしたいかがより具体的になり、留学の目的が明確になります。

留学したい気持ちは本物?

自分にあった留学方法はなに?

留学経験をどのように将来にいかす?
 

“なぜ留学したいのか” が見えてきたら、具体的な計画を立てていきましょう。

目的(勉強したいこと、体験したいこと、取りたい資格など)は?

時期はいつ?

必要な資格(語学力、学位、学力など)の取得や準備は大丈夫?

なぜ留学したいか、留学の目的は何かを整理できたら、留学先について考えてみましょう。
留学する場所や学校、留学期間など、留学の選択肢は無限大です。自分の考えを整理し、じっくりと情報収集をしながら留学先を考えていきましょう。

留学といっても、期間や学校、目的によって多様な留学があります。自分の目的を実現するために、どのような留学のタイプがあるか知り、自分にあった留学計画を立てましょう。
主な留学のタイプ
□学位や資格などの取得を目的とした留学
□専門分野の学習を目的とした短期の留学
□外国語学習を目的とした語学留学
□外国語学習・異文化体験を目的とした留学
□現地の高校卒業資格取得を目的とした留学
□現地での就業体験や実践活動を目的とした留学
実際に留学した先輩たちの体験談を読んで、留学のイメージをふくらませよう!

体験レポート 留学大図鑑
 

留学する国・地域を選ぶ際には、なにを勉強したいのか、どのような留学をしたいのか、から考えていきましょう。
また留学先の気候や生活、文化的環境も調べると国・地域を選ぶうえで、具体的な留学がイメージしやすくなるでしょう。
なにを勉強したいのか?
専門的な勉強 → その分野の研究が進んでいる、その分野で師事したい教員のいる国・大学などを調べる
語学 → その言語が使われている国を調べる
どのような留学をしたいのか?
□大学の交換留学・短期留学なのか
学位・資格取得するための留学なのか
語学留学なのか

  • 国・地域ごとの教育制度や留学情報、生活情報をご紹介しています。 国ごとの違いを明確に知り、自分にあった留学先を見つけましょう。

どのタイプの学校へ留学する?中学高等学校、大学、短期大学、大学院、専門学校、語学学校

自分の留学目的に合わせて、どのタイプの学校に入りたいか調べてみましょう。
国や地域によって教育制度や言葉の定義が異なるため、名称だけで学校の種類を判断することはできません。
学校を選ぶ際は、大学のウェブサイトはもちろん現地政府の教育省や認定・登録団体などのウェブサイトも確認すると安心です。(下記、「国・地域から探す」より各国・地域のリンク集を参考にしてください)
また、取得できる学位やコースについてもよく調べるようにしましょう。

留学資金の準備は早くから確実に行わなければなりません。
留学に必要な資金には、学費(授業料・登録料など)、生活費(宿舎費・食費・交通費など)、渡航関係費(航空運賃・ビザ手数料・保険代・健康診断・予防接種費など)があり、詳細は国・地域、学校、生活スタイルなどによって異なります。
下記のリンクなども参考にしながら、事前に経費の種類や金額を正確に調べておきましょう。そうすることで経済的な心配を減らすことができます。

一般的に、語学留学より大学留学、大学留学より大学院留学というように、在学段階が高くなるほど応募できる奨学金の種類は増えます。
奨学金を利用する場合は、募集が年に1回しかないものが多く、期間も限定されているので、早めに奨学金の情報収集・留学準備を始め、適切な時期に奨学金団体や志望校に応募しましょう。留学開始時期の 1 年以上前に応募を締め切るものもあります。とくに海外から日本の奨学金団体に応募する場合は、書類の取り寄せや郵送などにかかる時間を十分に考慮して準備する必要があります。
また、すべての留学経費を賄える奨学金はごく少数なので、一部または全部を自分で準備する前提で、余裕のある、確実な資金計画を立ててください。
また、大学院以上の研究留学については、公益財団法人助成財団センターの「民間助成金ガイド」に、海外留学に限定されない助成制度が掲載されています。
  • 海外留学奨学金の基礎情報や、ご自身に合った奨学金を探す際のポイント・注意点などをご紹介しています。

  • 外国政府、自治体、民間団体等が実施する約200の奨学金から自分の留学に合う奨学金が探せる奨学金検索。

留学後の進路について留学前から計画を立て、準備をしておくことは重要です。
特に、
留学後の進学・就職などに備えるためには、以下のことが大切です。
●早い段階で的確に情報収集する
●決断・応募のタイミングを逃さない
留学経験者のための就職説明会や募集の情報は留学前から十分にリサーチし、準備しましょう。
 

留学体験レポート
さまざまな国へ留学した先輩たちの留学体験レポートを掲載しています。
留学のきっかけ、留学準備、現地での生活など、参考になる情報がたくさんあります。

留学体験レポート


留学体験談
「わたしがつくる海外留学」Chapter3 留学体験記(P32-P51)
 

 

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)は、
文部科学省が所管する団体です。
学生支援を先導する中核機関として、「奨学金事業」
「留学生支援事業」および
「学生生活支援事業」を
総合的に実施し、
次世代の社会を担う豊かな
人間性を備えた創造的な人材を育成すると
ともに、
国際理解・交流の促進を図ることを目指しています。