留学先の国の特徴や留学情報をご紹介。
国ごとの違いを明確に知り、自分にあった留学先を見つけましょう。

大学・大学院・短期大学・専門学校 奨学金留学

留学先国・地域:スウェーデン
留学期間:2022年8月~2024年6月
学校名:Stockholm university/Stockholm Resilience Centre (ストックホルム大学/ストックホルムレジリエンスセンター)
専攻名:Social-Ecological Resilience for Sustainable Development
留学形態:大学院への進学(修士号取得)・日本の大学/大学院在学中の留学

Q. 留学をしようと思った動機を教えてください。

元々国際機関で働きたいを思っており、より広い世界を見てみたいと思ったから。日本の大学もとても好きだったが、国籍や年齢、経験などの面で多様性に乏しいと感じたことと、コンフォートゾーンの外で世界的な問題に向き合ってみたいと思ったから。


Q. 留学先の国・地域、留学先校を選んだ理由を教えてください。

最初のきっかけは日本の指導教員におすすめされたこと。サステナビリティの分野では評判の高い研究所でのプログラムだったし、多様なバックグラウンドを持つ18人のコースメイトと、少人数のクラスで幅広い研究分野を学び直せることも魅力的だった。興味のある研究分野に強いことも理由の一つ。


Q. 留学に対する家族の反応はどうでしたか?

お金の心配はされたけれど、全面的に応援してくれた。国際機関に勤めたいことも知っていたので、精神面で後押ししてくれた。スウェーデンに行くことが決まってから、親戚の方がストックホルムに住んでいることがわかり、連絡方法を他の親戚に聞いてくれてサポートしてもらった。

Q. 留学の準備にはどのくらいの期間を要しましたか?留学を思い立ってから、実際に出発するまで、それぞれの準備段階にわけて教えてください。

2020年4月 コロナ禍で時間ができたこともあり、大学院留学について調べ始める
2020年5月 IELTSの勉強開始
2020年10月 初めてIELTSを受ける
2021年4月 留学を決意⇨指導教員に相談
2021年7月 2度目のIELTSを受験
2021年8月~10月 奨学金に応募
2021年11月~2022年1月中旬 大学院出願書類作成及び提出
2022年1月下旬 奨学金の面接
2022年3月 奨学金と大学院の合格発表


Q. 留学情報の収集はどのように行っていましたか?使用したウェブサイト、雑誌、イベント、SNS(YouTube、Twitter等)などがあれば、あわせて教えてください。

大学院受験に関する本、数冊
大学のホームページ
大学時代の英語の先生


Q. 語学学習はどのように行っていましたか?

IELTSの参考書と実践形式問題集
オンライン英会話(Native Camp)
映画鑑賞


Q. 留学(斡旋)サービスなどは利用しましたか?

しなかった。理由としては、費用面の問題と、海外留学がしたいというよりも、学びたい分野が決まっていて、自分の希望に合う環境が海外だったという感じ。3校だけ出願して、もし全て不合格だったらそのまま日本の大学で修士に進もうと思っていた。


Q. 留学の資金調達はどのように行いましたか?利用した奨学金などがあれば、あわせて教えてください。

JASSO大学院学位取得型奨学金で授業料と生活費を賄い、家賃を家族にお願いしている。


Q. 入学や学生登録の手続き、ビザの手続きなどはどのように行いましたか?特に苦労したことや気を付けた方がいいことなどがあれば教えてください。

ビザは早めに申請した方がいいと思う。あと、スウェーデンの場合はユーロを使っていないので、授業料の振り込みに時間がかかった。

Q. 留学中の学校生活はどうですか(どうでしたか)?海外の学校だからこそ苦労することや、逆に学校生活での楽しみなどを教えてください。

初めての留学だったので英語には苦労したが、多くのコースメイトが英語のネイティブではないので、お互いに苦労がわかり、友達に助けられながら次第に慣れていった。今の環境では学びたいことが学べるし、多様な専門分野やバックグラウンドを持つ人たちとの議論は楽しい。アジア人が周りにほとんどいないので、文化や趣味の違いに戸惑うこともあるけれど、新しいことを始めるきっかけになるので刺激的な毎日を送れている。オンとオフの切り替えがしっかりしていて、競争が少ない文化も自分に合っていると思う。


Q. 学校外の生活はいかがですか(いかがでしたか)?寮などでの生活や休日の過ごし方に加えて、街の治安などについても教えてください。

治安については、危険を感じたことはない。シェアハウスに住んでいるが、ハウスメイトとの関係は良好で、よくおしゃべりをしたりホームパーティをしたりするので、寂しさを感じることは少ない。コースメイトとはすごく仲良くなって、休日も含めてほぼ毎日会っていて、パーティをしたり、スキー旅行をしたり、クライミングジムに通ったり、スウェーデンの文化もあると思うが、余暇時間が充実している。


Q. アルバイトやインターンはしていますか(していましたか)? 

していないが、夏休みに研究所(ストックホルムレジリエンスセンター)でインターンをする予定。

Q. 留学を経験してみて感じたこと、学んだことはありますか?

まだこちらに来て半年ほどしか経っていないが、「日本人」のアイデンティティについてずいぶん感じるようになった。無理に文化を合わせたり欧米に置いていかれないようにと焦るのではなく、日本独自の考え方や文化を大切にすることも大事なのだろうと感じている。特に環境保全、サステナビリティの分野では欧米の後追いをすることが多いように感じて、もどかしく思う。日本の自然観など、誇れることはたくさんあると思う。


Q. 留学後の進路について教えてください。

いつかは国連で働きたい。留学がすぐのことはまだわからないが、今いる研究所でPh.Dに進めたら一番いいと思っている。


Q. 最後にこれから留学をする方へのメッセージ・アドバイスをお願いします。

大学院留学は、お客様ではなくて、周りの学生と同じ視座かつ長いスパンで生活を考えることができます。また、学びたいことがあって新しい視点を得たい人にとっては、すごくいい環境に身を置ける可能性がある機会だと思います。いろいろと不安に思うこともあると思いますし、難しい問題もあると思いますが、学びたい意思があるなら、最後まで頑張ってみてほしいです。きっと、想像以上に楽しくて充実した生活が待っていると思います。自分も残りの留学期間、精一杯楽しんで、吸収して、次に繋げていきます。一緒に頑張りましょう。
筆ながら、皆さまの留学を応援しています!

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)は、
文部科学省が所管する団体です。
学生支援を先導する中核機関として、「奨学金事業」
「留学生支援事業」および
「学生生活支援事業」を
総合的に実施し、
次世代の社会を担う豊かな
人間性を備えた創造的な人材を育成すると
ともに、
国際理解・交流の促進を図ることを目指しています。