ここから本文内の内容です
ブルガリア
ブルガリア共和国は、南東欧にあるバルカン半島の北東部に位置しています。北はルーマニア、南はトルコとギリシャ、西はセルビアとマケドニア旧ユーゴスラビアと接しており、東は黒海に面しています。首都はソフィア。人口は約700万で、公用語はブルガリア語です。
高等教育制度
ブルガリアの高等教育制度は1995年末に大きく改編されました。議会で新高等教育法が成立し、学士号、修士号、博士号(PhD)という多層な学位制度が発足しました。
この高等教育法の下、高等教育機関には大学、専門高等学校、独立型カレッジがあります。大学は人文科学、自然科学、社会科学、技術科学の4つの主要科学分野のうち、3つ以上の分野において、幅広い専門科目の教育を施す機関です。主だった学術分野のそれぞれにおいて、学士、修士、博士の学位を授与しています。
また、科学・芸術面で豊かな潜在的能力を有し、その活動を通じて科学と文化の主要領域の発展に貢献しています。博士課程のプログラムは、ブルガリア科学アカデミーや農業アカデミーなどの研究機関でも実施されます。
この高等教育法の下、高等教育機関には大学、専門高等学校、独立型カレッジがあります。大学は人文科学、自然科学、社会科学、技術科学の4つの主要科学分野のうち、3つ以上の分野において、幅広い専門科目の教育を施す機関です。主だった学術分野のそれぞれにおいて、学士、修士、博士の学位を授与しています。
また、科学・芸術面で豊かな潜在的能力を有し、その活動を通じて科学と文化の主要領域の発展に貢献しています。博士課程のプログラムは、ブルガリア科学アカデミーや農業アカデミーなどの研究機関でも実施されます。
高等教育機関の学位
高等教育制度は、中等教育修了証明を有するすべての候補者に開かれており、次の3つの学位で構成されます。高等教育機関の学生は、フルタイム、パートタイム、遠隔コースのいずれかを選択することができます。
- 学士課程:3~4年間
- 修士課程:1~2年間
- 博士課程:3~4年間
奨学金
ブルガリア教育科学省と日本学術振興会(JSPS)の間で結んでいる二国間協定のもと、大学院コースを受講する日本の学生は、さまざまな分野で授業料の免除を受けることができます。また、日本の多くの大学の学生が利用できる短期交換留学プログラムもあります。
日本学術振興会(JSPS)〔日本語・英語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示
リンク集
- 駐日ブルガリア共和国大使館〔日本語・ブルガリア語・英語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 ビザ情報など。英語ページに高等教育機関の一覧あり(英語Home>About Bulgaria>Studying in Bulgaria)。
- 教育科学省〔英語・ブルガリア語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示
- ブルガリア大学ランキング制度〔英語・ブルガリア語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示
( 一部転載: Study in Europe 欧州留学ガイド 2019.5 )