留学には大きな費用がかかるもの。奨学金を上手に活用しよう。
自分が受け取れる奨学金を早めに知っておくことをおすすめします。

JASSO協力

以下は過去の情報です。
最新情報につきましては、各国大使館の情報等をご確認ください。


「JASSO協力」マークの付いている奨学金は、日本学生支援機構(JASSO)が募集・選考に協力している外国政府等奨学金です。ページの下部に掲載しております「注意事項」も併せてご確認ください。

お知らせ
●1月26日(木):新型コロナウイルス関連
現在、オーストリアの感染症危険情報はレベル1(十分注意)です。
留学に行く前に必ず外務省の感染症危険情報等をご確認ください。
外務省の海外安全ホームページはこちらから

2023年度
オーストリア政府給費留学生募集要項

1.出願書類
(1) 欧文書類:募集要項(日本語)別記1「欧文出願書類一覧」参照
(2) 和文書類:募集要項(日本語)別記2「和文出願書類一覧」参照

2.願書提出先
(1) 欧文書類https://scholarships.at/ を通じオンラインで提出(紙の書類での提出不可)
(2) 和文書類:独立行政法人日本学生支援機構  留学生事業部  留学情報課(直接持参不可)
  〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1
  TEL:03-5520-6111
*出願封筒の表に「2023年度オーストリア政府給費留学生願書在中」と朱書の上、簡易書留または宅配便で送付
すること。

3.願書提出期限:
(1)欧文書類:2023年5月12日(金曜日)
(2)和文書類:2023年5月12日(金曜日)16時00分必着

1.語学・面接試験(国内選考)
日時:2023年5月31日(水曜日)あるいは6月1日(木曜日)
場所:駐日オーストリア大使館(状況によってはオンライン)
  *時間については、後日、駐日オーストリア大使館から応募者に通知される。

2.最終決定
国内選考に合格した者は、候補者としてオーストリア政府に推薦され、同政府によって最終の合否決定が行われる。
その結果は同政府から本人に直接通知される。
  1. この奨学金は、応募の時点で日本の大学で学んでいる、研究活動をしている、あるいは教職についている者を優先的に支給対象とするものである。
  2. 留学が終了した後、報告書を提出しなければならない。
  3. 他の奨学金への同時応募は可能。
  4. 応募書類に不備があった場合、および募集要項を満たしていない場合は、選考の対象外となる。
  5. 奨学金受給者は、原則オーストリアの留学先に滞在し、学習・研究活動を行うこと。
  6. 不合格となった場合でも、次回以降に改めて応募することができる。
  7. 欧文出願書類及びオーストリアの大学に関する一般的な情報についての問い合わせは、駐日オーストリア大使館に行うこと。和文出願書類の提出についての問い合わせは、日本学生支援機構留学生事業部留学情報課に行うこと。
  8. 安全で有意義な留学のため、この奨学金に応募する者は志望校等を選定する際及び奨学金留学生に決定し渡航する際には、各自で必ず事前に留学先国・地域の治安状況等の安全情報をはじめとする留学に関する情報を収集すること。なお、情報収集にあたっては、公的な留学情報機関である独立行政法人日本学生支援機構の「海外留学情報サイト」や海外でのトラブル防止に役立つ世界各国の治安情勢や滞在中の留意点などの安全情報を提供している外務省の「海外安全ホームページ」を活用すること。
このサイトのPDFファイルを閲覧・ダウンロードするためにはAdobe Readerが必要です。
下記のサイトよりプラグインを入手してください。(無料)

※リンク先を新しいウインドウで表示
注意事項
  • 各奨学金の募集内容、応募資格、募集時期、留学先の言語等による書類の作成などに関するご質問は、掲載中の募集要項を熟読の上、要項内に記載しているお問い合わせ先(主に、留学先国側の機関)にお願いいたします。
  • 和文の出願書類に関するお問い合わせについては、日本学生支援機構でも対応しております。なお、和文出願書類の内容は、多くの場合、留学先の言語による出願書類の内容に準じることにご留意ください。
  • 奨学金によって募集時期や日本人の募集の有無が異なるため、募集時期が既に終わっている前年度もしくはそれ以前の要項が掲載されている場合がございます。
  • 日本学生支援機構が募集・選考に協力している奨学金の募集要項については、募集要項が発表され次第、日本国内の4年制大学等に周知されます。
  • 各奨学金の募集要項は、日本政府機関に対し広報協力依頼があった場合に限り、海外留学情報サイトに掲載いたします。新規募集要項の発表の有無については、当ホームページの「募集中の外国政府等奨学金(日本学生支援機構協力)」のページでご確認ください。
  • 募集要項は転送自由です。なお以下の行為は固くお断りいたします。
  ・ファイルの書き換え、内容の改ざん
  ・ファイルの内容を誤解させるような表記とともに通知すること
  ・旧年度募集要項の転送

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)は、
文部科学省が所管する団体です。
学生支援を先導する中核機関として、「奨学金事業」
「留学生支援事業」および
「学生生活支援事業」を
総合的に実施し、
次世代の社会を担う豊かな
人間性を備えた創造的な人材を育成すると
ともに、
国際理解・交流の促進を図ることを目指しています。