留学には大きな費用がかかるもの。奨学金を上手に活用しよう。
自分が受け取れる奨学金を早めに知っておくことをおすすめします。

これまで文部科学省との提携により、オーストリアへの留学を希望する日本の学生に対する奨学金は、東京のオーストリア大使館にて日本側の選考委員も参加しての面接試験を通じて選考が行われてきましたが、この制度が2025年より変更となりました。

これからは、優れた日本の学生(最少人数4名)に、1年間のエルンスト・マッハ奨学金を授与することになりました。www.scholarships.atからオンラインで応募ができます。

エルンスト・マッハ奨学金の概要は下記のとおりです。

専攻分野:自然科学、工学、医学、保健科学、農学、人文科学、社会科学、芸術
対象:大学院生(修士課程、博士課程)、ポスドク
支給期間:1か月~9か月
支給額:月1,300ユーロ

詳しくはこちらをご覧ください。
Ernst Mach Grant - worldwide(The OeAD - Austria's Agency for Education and Internationalisation)  

この奨学金についてのお問い合わせはmach【@】oead.at (※メールを送る際は@の前後の【  】を取ってご利用ください。)まで、英語かドイツ語でお願いいたします。

注意事項
  • 各奨学金の募集内容、応募資格、募集時期、留学先の言語等による書類の作成などに関するご質問は、掲載中の募集要項を熟読の上、要項内に記載しているお問い合わせ先(主に、留学先国側の機関)にお願いいたします。
  • 奨学金によって募集時期や日本人の募集の有無が異なるため、募集時期が既に終わっている前年度もしくはそれ以前の要項が掲載されている場合がございます。
  • 日本学生支援機構が募集・選考に協力している奨学金の募集要項については、募集要項が発表され次第、日本国内の4年制大学等に周知されます。
  • 各奨学金の募集要項は、日本政府機関に対し広報協力依頼があった場合に限り、海外留学情報サイトに掲載いたします。新規募集要項の発表の有無については、当ホームページの「募集中の外国政府等奨学金(日本学生支援機構協力)」のページでご確認ください。
  • 募集要項は転送自由です。なお以下の行為は固くお断りいたします。
    • ファイルの書き換え、内容の改ざん
    • ファイルの内容を誤解させるような表記とともに通知すること
    • 旧年度募集要項の転送

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)は、
文部科学省が所管する団体です。
学生支援を先導する中核機関として、「奨学金事業」
「留学生支援事業」および
「学生生活支援事業」を
総合的に実施し、
次世代の社会を担う豊かな
人間性を備えた創造的な人材を育成すると
ともに、
国際理解・交流の促進を図ることを目指しています。