ここから本文内の内容です
インド
インド政府ヒンディー語研究奨学金
JASSO協力以下は過去の情報です。
最新情報につきましては、各国大使館の情報等をご確認ください。
「JASSO協力」マークの付いている奨学金は、日本学生支援機構(JASSO)が募集・選考に協力している外国政府等奨学金です。ページの下部に掲載しております「注意事項」も併せてご確認ください。
お知らせ
●3月11日(木曜日):新型コロナウイルス関連
現在、インドの感染症危険情報はレベル3(継続)です。
留学に行く前に必ず外務省の情報をご確認のうえ、留学の是非またはその延期について改めてご検討ください。
外務省の海外安全ホームページはこちらから
●3月11日(木曜日):新型コロナウイルス関連
現在、インドの感染症危険情報はレベル3(継続)です。
留学に行く前に必ず外務省の情報をご確認のうえ、留学の是非またはその延期について改めてご検討ください。
外務省の海外安全ホームページはこちらから
1. 専攻分野
ヒンディー語
2. 受入機関
Kendriya Hindi Sansthan (Central Institute of Hindi, Agra)
3. 給費期間
1学年間(2021年8月1日~2022年4月30日)
4. 待遇
- 奨学金:月額 6,000ルピー
- 国際便往復渡航費(エコノミークラス最短距離分)支給
- 書籍代:年額 1,000ルピー
- 医療費:診察料免除
5. 応募資格
- 日本国籍を有する者
- 健康な者
- 21歳以上35歳以下の者(2021年8月1日現在)
- 高等学校を卒業している者
- ヒンディー語および英語で最低限の記述および会話ができる者
- 基本的なコンピュータ操作を行える者
- E-mail IDを持っている者
6. 出願手続
(1).出願書類
1.出願書(所定用紙) 3部
2.最終学歴の卒業/修了証明書 3部
3.高校以上の学業成績証明書 各3部
1.出願書(所定用紙)中の20.に記載した成績を証明する書類を提出すること。
4.帰国誓約書(所定用紙) 3部
5.インド大使館の担当官と面談
6.推薦状(所定用紙)(所定用紙)3部
7.健康診断書(所定用紙) 3部
8.ヒンディー語能力証明書 3部
1.出願書(所定用紙)中の17.に記載した語学能力を証明する書類がある場合のみ提出すること。
9.写真 3枚
1.出願書にそれぞれ貼付すること。
※出願書類は全て英文で作成すること。
※出願書類は9.募集要項PDF版よりダウンロードするか、インド大使館に請求(来館・電話・メール)、もしくはKendriya Hindi Sansthan (Central Institute of Hindi, Agra) のウェブサイトからダウンロードすること。
※上記書類のうち、1、4、6、7は原本1 部、コピー2 部を提出し、2、3はコピー3 部を提出すること。2、3の原本は各人で保管しておくこと。
(2).出願書類提出先及び問い合わせ先
駐日インド大使館教育部
(受付時間:月曜日~金曜日 午前9時30分~午後5時)
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-11
TEL:03-3262-2391
E-mail:edu.tokyo@mea.gov.in iec.tokyo@mea.gov.in
※出願封筒の表に「2021年度インド政府ヒンディー語研究奨学金留学生出願書類在中」と朱書の上、簡易書留または宅配便で送付するか、持参すること。
(3).出願書類提出期限
2021年4月16日(金曜日)
1.出願書(所定用紙) 3部
2.最終学歴の卒業/修了証明書 3部
3.高校以上の学業成績証明書 各3部
1.出願書(所定用紙)中の20.に記載した成績を証明する書類を提出すること。
4.帰国誓約書(所定用紙) 3部
5.インド大使館の担当官と面談
6.推薦状(所定用紙)(所定用紙)3部
7.健康診断書(所定用紙) 3部
8.ヒンディー語能力証明書 3部
1.出願書(所定用紙)中の17.に記載した語学能力を証明する書類がある場合のみ提出すること。
9.写真 3枚
1.出願書にそれぞれ貼付すること。
※出願書類は全て英文で作成すること。
※出願書類は9.募集要項PDF版よりダウンロードするか、インド大使館に請求(来館・電話・メール)、もしくはKendriya Hindi Sansthan (Central Institute of Hindi, Agra) のウェブサイトからダウンロードすること。
※上記書類のうち、1、4、6、7は原本1 部、コピー2 部を提出し、2、3はコピー3 部を提出すること。2、3の原本は各人で保管しておくこと。
(2).出願書類提出先及び問い合わせ先
駐日インド大使館教育部
(受付時間:月曜日~金曜日 午前9時30分~午後5時)
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-11
TEL:03-3262-2391
E-mail:edu.tokyo@mea.gov.in iec.tokyo@mea.gov.in
※出願封筒の表に「2021年度インド政府ヒンディー語研究奨学金留学生出願書類在中」と朱書の上、簡易書留または宅配便で送付するか、持参すること。
(3).出願書類提出期限
2021年4月16日(金曜日)
7. 選考
受入校によって書類選考が行われ、結果は駐日インド大使館を通じて直接応募者本人に通知される。
8. 留意事項
- 学生は留学に際し350ルピーを支払わなければならない。
- 留学中は男女別宿舎に滞在し、宿舎の食事をとること(宿舎管理費300ルピー(月額)及び食費(3食)約2,500~3,000ルピー(月額)は自己負担。食事はベジタリアン料理・インド料理が提供される)。
- 図書館使用保証料1,000ルピー(課程修了時に返金可能)を支払わなければならない。
- 病気休暇の認定には診断書の提出が必要である。休暇以外に10日以上欠席した場合は1日の欠席につき50ルピーを奨学金から控除する。1学年は8月~12月と、1月~4月の2学期からなり、1学期あたりの出席日数が80%以上でなければならない。
- 冬期休暇は12月最終週から1月の最初の週までである。
- 提出された書類は一切返却しない。
- 本奨学金に関する問い合わせは、駐日インド大使館教育部に行うこと。
- 安全で有意義な留学のため、本奨学金に応募する者は志望校等を選定する際および奨学金留学生に決定し渡航する際には、各自で必ず事前に留学先国・地域の治安状況等の安全情報をはじめとする留学に関する情報を収集すること。なお、情報収集にあたっては、公的な留学情報機関である独立行政法人日本学生支援機構の「海外留学支援サイト」や海外でのトラブル防止に役立つ世界各国の治安情勢や滞在中の留意点などの安全情報を提供している外務省の「海外安全ホームページ」を活用すること。
9. 募集要項PDF版
2021年度インド政府ヒンディー語研究奨学金留学生募集要項等については、以下の項目をクリックしダウンロードしてください。
【注意】出願書類掲載のある英文募集要項を必ず確認すること。
【注意】出願書類掲載のある英文募集要項を必ず確認すること。
- 募集要項・ダウンロード(PDF:913KB) ※PDFファイルを新しいウインドウで表示
- 和文募集要項(PDF:281KB) ※PDFファイルを新しいウインドウで表示
注意事項
- 各奨学金の募集内容、応募資格、募集時期、留学先の言語等による書類の作成などに関するご質問は、掲載中の募集要項を熟読の上、要項内に記載しているお問い合わせ先(主に、留学先国側の機関)にお願いいたします。
- 和文の出願書類に関するお問い合わせについては、日本学生支援機構でも対応しております。なお、和文出願書類の内容は、多くの場合、留学先の言語による出願書類の内容に準じることにご留意ください。
- 奨学金によって募集時期や日本人の募集の有無が異なるため、募集時期が既に終わっている前年度もしくはそれ以前の要項が掲載されている場合がございます。
- 日本学生支援機構が募集・選考に協力している奨学金の募集要項については、募集要項が発表され次第、日本国内の4年制大学等に周知されます。
- 各奨学金の募集要項は、日本政府機関に対し広報協力依頼があった場合に限り、海外留学支援サイトに掲載いたします。新規募集要項の発表の有無については、当ホームページの「募集中の外国政府等奨学金(日本学生支援機構協力)」のページでご確認ください。
- 募集要項は転送自由です。なお以下の行為は固くお断りいたします。
- ファイルの書き換え、内容の改ざん
- ファイルの内容を誤解させるような表記とともに通知すること
- 旧年度募集要項の転送