ここから本文内の内容です
オマーン
オマーン政府奨学金
JASSO協力以下は過去の情報です。
最新情報につきましては、各国大使館の情報等をご確認ください。
「JASSO協力」マークの付いている奨学金は、日本学生支援機構(JASSO)が募集・選考に協力している外国政府等奨学金です。ページの下部に掲載しております「注意事項」も併せてご確認ください。
2019-2020年度
オマーン政府奨学金留学生募集要項(日本人向け)
オマーン政府奨学金留学生募集要項(日本人向け)
1. 募集人数
1名
2. 専攻分野
保健・衛生、教育以外のすべての分野
3. 給費期間
2019年9月~、2020年1月~
※期間は各高等教育機関の規定による。
※期間は各高等教育機関の規定による。
4. 応募資格
(1)日本国籍を有する者
(2)奨学金の応募時に23歳以下の者
(3)留学先の高等教育機関が求める基準と同等かそれ以上の成績を修めていること
(4)健康な者
(5)英語で授業が行われるプログラムの場合、IELTS 5.0(あるいはそれと同等)以上のスコアを取得していること
(6)アラビア語で授業が行われるプログラムの場合、学校ごとに定めているアラビア語力を8割程度習得していること
(7)高等学校の卒業証明書 ※オマーン教育省の承認をもらったもの
(2)奨学金の応募時に23歳以下の者
(3)留学先の高等教育機関が求める基準と同等かそれ以上の成績を修めていること
(4)健康な者
(5)英語で授業が行われるプログラムの場合、IELTS 5.0(あるいはそれと同等)以上のスコアを取得していること
(6)アラビア語で授業が行われるプログラムの場合、学校ごとに定めているアラビア語力を8割程度習得していること
(7)高等学校の卒業証明書 ※オマーン教育省の承認をもらったもの
5. 待遇
(1)授業料:免除
(2)手当月額:修学先が住居を提供しない場合、月額200オマーン・リアル(約520USドル/約6万円)
修学先が住居を提供する場合、月額140オマーン・リアル(約365USドル/約5万2千円)
(3)宿舎費:(2)のとおり
(4)国立病院を無料で受診可能(過失の自動車事故による受診は対象外)
(5)日本帰国用航空券支給
(2)手当月額:修学先が住居を提供しない場合、月額200オマーン・リアル(約520USドル/約6万円)
修学先が住居を提供する場合、月額140オマーン・リアル(約365USドル/約5万2千円)
(3)宿舎費:(2)のとおり
(4)国立病院を無料で受診可能(過失の自動車事故による受診は対象外)
(5)日本帰国用航空券支給
6. 出願書類
(1)高等学校卒業証明書のコピー:1部
(2)オマーン教育省が発行する、高等学校卒業証明書と同等の証明書のコピー:1部 ※高等学校卒業証明書が日本で発行されたことを証明する書類
(3)申請書(所定用紙 英文・アラビア語):1部
(4)健康診断書:1部(健康であること、及び慢性疾患や感染性疾患に罹患していないことを証明するもの)
(5)有効なパスポートのコピー:1部
※所定用紙は、申請書所定用紙PDF版よりダウンロード可能
(2)オマーン教育省が発行する、高等学校卒業証明書と同等の証明書のコピー:1部 ※高等学校卒業証明書が日本で発行されたことを証明する書類
(3)申請書(所定用紙 英文・アラビア語):1部
(4)健康診断書:1部(健康であること、及び慢性疾患や感染性疾患に罹患していないことを証明するもの)
(5)有効なパスポートのコピー:1部
※所定用紙は、申請書所定用紙PDF版よりダウンロード可能
7. 出願手続
(1)出願書類提出先
在オマーン日本国大使館
郵便宛先:P.O.Box 3511, Postal code 112, Ruwi, Sultanate of Oman
(2)書類提出期限
第一学期(9月開始)2019年7月31日(水) 必着
第二学期(1月開始)2019年10月31日(木) 必着
在オマーン日本国大使館
郵便宛先:P.O.Box 3511, Postal code 112, Ruwi, Sultanate of Oman
(2)書類提出期限
第一学期(9月開始)2019年7月31日(水) 必着
第二学期(1月開始)2019年10月31日(木) 必着
8. 選考
最終決定はオマーン政府が行い、選考結果は駐日オマーン国大使館から直接応募者本人に通知される。
9. 留意事項
(1)本奨学金についての照会は上記駐日オマーン国大使館(連絡先は上記「7. 出願手続(1)出願書類提出先」参照)に行うこと。
(2)安全で有意義な留学のため、この奨学金に応募する者は、志望校等を選定する際及び奨学金留学生に決定し渡航する際には、各自で必ず留学先国・地域の治安状況等の安全情報をはじめとする留学に関する情報を事前に収集すること。なお、情報収集にあたっては公的な留学情報機関である「独立行政法人日本学生支援機構」のウェブサイトや海外でのトラブル防止に役立つ世界各国の治安情勢や滞在中の留意点などの安全情報を提供している外務省の「海外安全ホームページ」を活用すること。
(2)安全で有意義な留学のため、この奨学金に応募する者は、志望校等を選定する際及び奨学金留学生に決定し渡航する際には、各自で必ず留学先国・地域の治安状況等の安全情報をはじめとする留学に関する情報を事前に収集すること。なお、情報収集にあたっては公的な留学情報機関である「独立行政法人日本学生支援機構」のウェブサイトや海外でのトラブル防止に役立つ世界各国の治安情勢や滞在中の留意点などの安全情報を提供している外務省の「海外安全ホームページ」を活用すること。
- 独立行政法人日本学生支援機構 海外留学支援サイト
- 外務省ホームページ ※リンク先を新しいウインドウで表示
- 海外安全ホームページ ※リンク先を新しいウインドウで表示
10.申請書所定用紙
2019-2020年度オマーン政府奨学金の申請書所定用紙については、以下よりダウンロードしてください。
申請書所定用紙PDF版(PDF:96KB) ※PDFファイルを新しいウインドウで表示
注意事項
- 各奨学金の募集内容、応募資格、募集時期、留学先の言語等による書類の作成などに関するご質問は、掲載中の募集要項を熟読の上、要項内に記載しているお問い合わせ先(主に、留学先国側の機関)にお願いいたします。
- 和文の出願書類に関するお問い合わせについては、日本学生支援機構でも対応しております。なお、和文出願書類の内容は、多くの場合、留学先の言語による出願書類の内容に準じることにご留意ください。
- 奨学金によって募集時期や日本人の募集の有無が異なるため、募集時期が既に終わっている前年度もしくはそれ以前の要項が掲載されている場合がございます。
- 日本学生支援機構が募集・選考に協力している奨学金の募集要項については、募集要項が発表され次第、日本国内の4年制大学等に周知されます。
- 各奨学金の募集要項は、日本政府機関に対し広報協力依頼があった場合に限り、海外留学支援サイトに掲載いたします。新規募集要項の発表の有無については、当ホームページの「募集中の外国政府等奨学金(日本学生支援機構協力)」のページでご確認ください。
- 募集要項は転送自由です。なお以下の行為は固くお断りいたします。
- ファイルの書き換え、内容の改ざん
- ファイルの内容を誤解させるような表記とともに通知すること
- 旧年度募集要項の転送