留学には大きな費用がかかるもの。奨学金を上手に活用しよう。
自分が受け取れる奨学金を早めに知っておくことをおすすめします。
 
			| 団体種別 | 民間団体 | 
|---|---|
| 奨学金実施団体名 | (公財)INPEX教育交流財団 | 
| 奨学金制度名 | (公財)INPEX 教育交流財団奨学金 | 
| 問い合わせ先 | ( 公財)INPEX 教育交流財団 | 
|---|---|
| 郵便番号 | 107-6332 | 
| 所在地 | 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Biz タワー32階 | 
| 電話 | - | 
| FAX | - | 
| isf-foundation【@】inpex.co.jp (※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。) | |
| ウェブサイト | https://www.inpex-s.com https://www.inpex-s.com/pdf/Announcement_of_Scholarships_2026.pdf?v3 | 
| 学歴 | 4年制大学卒業または同等の学力を有する者 | 
|---|---|
| 年齢制限 | 35歳未満(出願時) | 
| 留学先校 | インドネシア共和国、オーストラリア、UAE の大学院などの研究機関 | 
| 国・地域 | インドネシア、オーストラリア、アラブ首長国連邦(UAE) | 
| 留学先校の課程 | その他、博士以降、大学院(修士課程)、大学院(博士課程) | 
| 留学の種類 | その他、在学、進学 | 
| 専攻分野 | 人文学、医歯薬学、社会科学、自然科学、芸術・スポーツ | 
| 専攻分野補足 | 語学研修目的不可 | 
| 必要言語能力 | ー | 
| 在住地 | 出願時および受験時の在住地は問わない | 
| 備考 | ・日本国籍を有する者 ・インドネシア共和国、オーストラリア、UAE において調査・研究許可を得られる者であること ・現地における学位取得は問わない | 
| 支給金額 | 月額15万円 往復渡航費 支度金2万円 | 
|---|---|
| 給付/貸与 | 給付 | 
| 重複受給 | 不可 | 
| 支給期間/支給時期 | 2年以内 延長申請不可 | 
| 募集期間(実績年) | 締切:本年10月31日 | 
| 選考日程(実績年) | 奨学生採用通知:翌年3 月 | 
| 募集人数(実績年) | インドネシア:若干名 オーストラリア:若干名 UAE:若干名 | 
| 応募者数(実績年) | ー | 
| 選考方法 | 書類・面接 | 
|---|
| 受入校の選択 | 学生本人が行う | 
|---|---|
| 受入校の入学許可書(奨学金応募時) | 不要 | 
| 受入校への入学手続き | 学生本人が行う | 
| 指定の課程進学前の語学研修期間中の支給の有無 | 有 |