留学には大きな費用がかかるもの。奨学金を上手に活用しよう。
自分が受け取れる奨学金を早めに知っておくことをおすすめします。

団体情報
団体種別 外国政府等
奨学金実施団体名 日米教育委員会
奨学金制度名 2023年度フルブライト奨学金①大学院留学プログラム
問い合わせ先
問い合わせ先 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)
郵便番号 100-0014
所在地 東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル207
E-Mail E-mail: HPのお問い合わせフォームへ
ウェブサイト https://www.fulbright.jp/contact/
https://www.fulbright.jp/
応募資格
学歴 4年制大学卒業(2022年7月31日以前に)
年齢制限 なし
留学先校 米国の大学院修士課程博士課程
国・地域 アメリカ、北米諸国
留学先校の課程 大学院(修士課程)、大学院(博士課程)
専攻分野 人文科学、社会科学
専攻分野補足 米国および日本、さらにはグローバル社会に関連した人文・社会科学分野および、それと直接関連した学際的な分野
必要言語能力 2020年8月~2022年7月に実施されるTOEFL 80点(iBT)以上またはIELTS 6.0点以上
在住地 日本在住者のみ出願できる
その他 その他の応募資格要件については日米教育委員会HP参照
国籍 日本国籍を有する者
支給内容
支給金額 往復渡航旅費、往復荷物手当、滞在費、住居手当、家族手当、図書費、着後雑費、授業料(40,000ドルを上限)
給付/貸与 給付
重複受給 不可
支給期間/支給時期 12か月間。2年目に対して授業料、生活費などすべて含め上限25,000ドルまで
更新の可能性あり
募集期間(実績年) 2022年4月~5月31日
選考日程(実績年) 2022年9月~11月
募集人数(実績年) ①大学院留学プログラムと②大学院博士論文プログラム両方で約 20名
選考方法
選考方法 書類・面接(英語)

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)は、
文部科学省が所管する団体です。
学生支援を先導する中核機関として、「奨学金事業」
「留学生支援事業」および
「学生生活支援事業」を
総合的に実施し、
次世代の社会を担う豊かな
人間性を備えた創造的な人材を育成すると
ともに、
国際理解・交流の促進を図ることを目指しています。