留学には大きな費用がかかるもの。奨学金を上手に活用しよう。
自分が受け取れる奨学金を早めに知っておくことをおすすめします。
 
			| 団体種別 | 民間団体 | 
|---|---|
| 奨学金実施団体名 | 皇太子明仁親王奨学金日本委員会 | 
| 奨学金制度名 | 皇太子明仁親王奨学金 | 
| 問い合わせ先 | 皇太子明仁親王奨学金日本委員会 | 
|---|---|
| 郵便番号 | 100-8188 | 
| 所在地 | 東京都千代田区大手町1-3-2 | 
| 電話 | - | 
| FAX | - | 
| cpasf【@】keidanren.or.jp (※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。) | |
| ウェブサイト | https://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/prince.html | 
| 学歴 | 日本の大学の大学院修士課程もしくは博士課程に在学している者(科目等履修生、聴講生、研究生は対象外)。 また令和8(2026)年4月1日に日本の大学院に進学することが確実な社会人、大学4年生も対象。 | 
|---|---|
| 年齢制限 | 特になし | 
| 留学先校 | ハワイ大学マノア本校(アメリカ・ホノルル市内) https://manoa.hawaii.edu/ | 
| 国・地域 | アメリカ・ハワイ州 | 
| 留学先校の課程 | 大学院(修士課程)、大学院(博士課程) | 
| 留学の種類 | 在学 | 
| 専攻分野 | 人文学、医歯薬学、社会科学、自然科学、芸術・スポーツ | 
| 専攻分野補足 | ハワイ大学マノア校で専攻できる分野を履修のこと。 語学研修目的不可 | 
| 必要言語能力 | TOEFLの成績がiBT 92点以上もしくはIELTSの成績が6.5以上の者 ※ ハワイ大学大学院受験には、TOEFL iBT 100点以上ならびにGRE(進学適性試験)の成績が求められる場合もあります。 | 
| 在住地 | 出願時の在住地は問わないが、受験時には日本にいる必要がある | 
| 備考 | 日本国籍を有する(二重国籍を持たない)者 | 
| 支給金額 | 学費、生活費(38,000ドル/年)、渡航費 | 
|---|---|
| 給付/貸与 | 給付 | 
| 重複受給 | 不可 | 
| 支給期間/支給時期 | 2年間 | 
| 募集期間(実績年) | 令和7(2025)年10月1日 (水) ~ 11月28日 (金) | 
| 選考日程(実績年) | 書類選考後、1月中旬から2月中下旬にて選考 | 
| 募集人数(実績年) | 1名 | 
| 応募者数(実績年) | 3~6名 | 
| 選考方法 | 書類審査、日本語と英語での面接 | 
|---|
| 受入校の選択 | 奨学金支給団体が行う | 
|---|---|
| 受入校の入学許可書(奨学金応募時) | 不要 | 
| 受入校への入学手続き | 学生本人が行う | 
| 指定の課程進学前の語学研修期間中の支給の有無 | 無 |