留学には大きな費用がかかるもの。奨学金を上手に活用しよう。
自分が受け取れる奨学金を早めに知っておくことをおすすめします。
 
			| 団体種別 | 民間団体 | 
|---|---|
| 奨学金実施団体名 | (公財)ダスキン愛の輪基金 | 
| 奨学金制度名 | ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業個人研修 | 
| 問い合わせ先 | (公財)ダスキン愛の輪基金 | 
|---|---|
| 郵便番号 | 564-0063 | 
| 所在地 | 大阪府吹田市江坂町3-26-13 ダスキン江坂町ビル | 
| 電話 | 06-6821-5270 | 
| FAX | 06-6821-5271 | 
| Ainowa【@】mail.duskin.co.jp (※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。) | |
| ウェブサイト | https://www.ainowa.jp https://gaxi.jp/organization/pxvP3RmA5DR02jMD/project/aOKbDgAEjEgENy3w | 
| 学歴 | 不問 | 
|---|---|
| 年齢制限 | 18歳以上 40歳まで | 
| 留学先校 | 応募者が研修を希望し、当実行委員会が認める諸国 (外務省海外安全情報により、研修国を変更する場合あり) 障がい者福祉分野の研究機関・大学・リハビリテーション関連施設・自立生活センターなどの障がい者機関、その他 | 
| 国・地域 | 限定なし | 
| 留学先校の課程 | その他、博士以降、大学学部、大学院(修士課程)、大学院(博士課程)、専門学校、短期大学 | 
| 留学の種類 | 在学 | 
| 専攻分野 | 人文学、医歯薬学、社会科学、自然科学、芸術・スポーツ | 
| 専攻分野補足 | 障がい者福祉、その他 | 
| 必要言語能力 | 研修地の言葉が理解でき、研修先と交渉することができる方 ( 研修地で必要な語学力が証明できる場合は根拠を示してください。) | 
| 在住地 | 出願時の在住地は問わないが、受験時には日本にいる必要がある | 
| 備考 | ・障がいのある本人(当事者)であること ・研修目的・計画を自らで立案・作成し、実行まで完結できること ・日本に住む外国人の応募可(書類確認が必要になります) | 
| 支給金額 | 交通費、研修費 US$3万 生活費 US$1,700~2,500ドル/月(拠点により変動します) | 
|---|---|
| 給付/貸与 | 給付 | 
| 重複受給 | 不可 | 
| 支給期間/支給時期 | 3か月以上1年以内 研修計画承認後の支給 延長申請は不可とします。 | 
| 募集期間(実績年) | 6月1日~9月30日 | 
| 選考日程(実績年) | 書類選考予定:  10月 面接・健康診断予定: 11月 | 
| 募集人数(実績年) | 5名程度 | 
| 応募者数(実績年) | 2024年度 18名 | 
| 選考方法 | 書類・面接・語学・筆記・健康診断 | 
|---|
| 受入校の選択 | 学生本人が行う | 
|---|---|
| 受入校の入学許可書(奨学金応募時) | 不要 | 
| 受入校への入学手続き | 学生本人が行う | 
| 指定の課程進学前の語学研修期間中の支給の有無 | 無 |