留学には大きな費用がかかるもの。奨学金を上手に活用しよう。
自分が受け取れる奨学金を早めに知っておくことをおすすめします。
| 団体種別 | 地方自治体 |
|---|---|
| 奨学金実施団体名 | 兵庫県 |
| 奨学金制度名 | 高校生チャレンジ留学~HYOGO高校生「海外武者修行」応援プロジェクト~(補助金) |
| 問い合わせ先 | 兵庫県産業労働部国際局国際課 |
|---|---|
| 郵便番号 | 650-8567 |
| 所在地 | 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10-1 |
| 電話 | 078-362-3026 |
| FAX | 078-362-3961 |
| kokusaika【@】pref.hyogo.lg.jp (※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。) |
|
| ウェブサイト |
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kokusaikoryu/challengeryugaku.html https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr13/bosyuyoukou.html |
| 学歴 | 令和7年度に兵庫県内の国公私立の高等学校等に在籍している高校生 ※中等教育学校(後期課程)、高等専門学校(1~3年次)に在籍している高校生も対象 |
|---|---|
| 年齢制限 | 令和7年度に兵庫県内の国公私立の高等学校等に在籍している高校生 ※中等教育学校(後期課程)、高等専門学校(1~3年次)に在籍している高校生も対象 |
| 留学先校 | 制限なし (留学計画による) |
| 国・地域 | 外務省の「海外安全情報サイト」において、危険情報が発出されていない国・地域 |
| 留学先校の課程 | その他 |
| 留学の種類 | その他 |
| 専攻分野 | 人文学、医歯薬学、社会科学、自然科学、芸術・スポーツ、語学研修、限定なし |
| 専攻分野補足 | 高校生自身が興味・関心のある活動分野 (スポーツ、芸術、社会貢献、地域産業、ビジネスなど) |
| 必要言語能力 | 面接選考時に基本的な語学力を確認 |
| 在住地 | - |
| 備考 | 令和7年度に兵庫県内の国公私立の高等学校等に在籍している高校生 ※中等教育学校(後期課程)、高等専門学校(1~3年次)に在籍している高校生も対象 ①概ね令和7年7月1日から令和7年8月31日までに海外留学を開始する者(活動内容の実施に必要性が認められる場合は、当該期間以外も含む。) ②留学終了後、在籍高校等に戻り学業を継続する者または卒業を目指す者 ③留学前にフィールドパビリオン(兵庫県内の魅力ある施設や特産品等)を複数体験し、兵庫県のアンバサダーとして、魅力を発信できる者 ④これまでに「高校生チャレンジ留学~HYOGO高校生「海外武者修行」応援プロジェクト~」の支援を受けていない者 |
| 支給金額 | 上限50万円/人 留学を行うための準備から、実際の滞在期間に必要となる補助対象経費に対し補助金を支給 |
|---|---|
| 給付/貸与 | 給付 |
| 重複受給 | 可 |
| 支給期間/支給時期 | 留学終了後 ただし、希望の場合は海外往復航空券費用(1往復分)のみ概算額を前払い可 |
| 募集期間(実績年) | 2025年3月下旬(3/25予定)~2025年4月25日(金) |
| 選考日程(実績年) | 書類選考:5月上旬(予定) 面接選考:5月下旬(予定) |
| 募集人数(実績年) | 20人程度 |
| 応募者数(実績年) | 102人(令和6年度) |
| 選考方法 | 一次:書類選考 二次:面接選考(日本語及び英語)※プレゼンテーションを含む |
|---|
| 受入校の選択 | 本人が行う |
|---|---|
| 受入校の入学許可書(奨学金応募時) | - |
| 受入校への入学手続き | 本人が行う |
| 指定の課程進学前の語学研修期間中の支給の有無 | 無 |