留学先の国の特徴や留学情報をご紹介。
国ごとの違いを明確に知り、自分にあった留学先を見つけましょう。

大学・大学院・短期大学・専門学校 奨学金留学

最新の情報については、 ビザについては日本国内の大使館・総領事館に、学校情報は留学を希望する学校に、必ず直接確認してください。
S.T.さん(20代女性)
都市名:アグラ
学校名:Kendriya Hindi Sansthan, Agra
(Central Institute of Hindi, Agra)
専攻名:ヒンディー語
留学期間:2012年9月~2013年5月
留学形態:奨学金留学
奨学金名:インド政府ヒンディー語研究奨学金
(Propagation of Hindi Abroad at Kendriya Hindi Sansthan)
留学の動機
なぜインドに留学しようと思いましたか?他国との比較、決め手になったことなどお答えください。
大学の専攻がヒンディー語なので。
留学前の準備期間、言語の勉強方法
留学を思い立ってから実際に現地へ出発するまで何か月くらいの準備期間が必要でしたか?
2月ごろ思い立ち、3月あたりに申し込みを始め(申込用紙を書いたり、健康診断を受けたり、先生に推薦状を書いていただいたり・・)、4月中に申し込みを完了、その後7月に連絡があるまで待ち、その後9月に出発するまでビザを取ったり注射をしたり、など。
準備期間中にいちばん大変だったこと、時間は十分だったかをお答えください。
学校側の合格決定が遅く、7月まで分からなかったので、後期以降の予定が立たなかったこと。ビザの決定も遅く、大変でした。
留学前にインドの現地語または英語をどのように勉強しましたか?語学試験は受験しましたか?
ヒンディー語は大学で専攻。現在3年の前期を終え、後期から一年間休学しています。ヒンディーの語学試験を受けたことはありません。大学の定期テストを受ける程度です。英語は中学・高校までの授業で習いました。英語は高校時代に英検の準一級を、TOEICは大学1年の時に一度受けました。890くらいだったと思います。
語学学習において、どんな勉強方法が一番効果的だと思いますか?
ネイティブと話すこと。たくさん聞くこと。
情報収集方法
どのようにしてインド留学について情報収集しましたか?
毎年、ヒンディー語専攻から何人か同じ学校に同じ手段で留学するので、先生方や先輩方から聞きました。
現地学校への問い合わせ
学校へはどのような手段で連絡を取りましたか?また、具体的な質問内容を差支えない範囲で教えてください。
ヒンディー語専攻のネイティブの先生が直接連絡を取ってくださいました。
連絡の際に困ったことはありましたか?
 (長く待たされるので)いつ決まるのですか?ということを聞きたかったのですが、学校側に直接連絡するというよりは大使館の担当者にしか連絡できず、かつ連絡しても、向こうに早く決めるように催促している、という答えだったので、不安でした。
出願について
出願時に提出した書類と、提出方法を具体的に教えてください。
アプリケーション・フォーム、推薦状、健康診断書、エイズの検査の診断書などをインド大使館あてに郵送。
出願から正式な許可書を受け取るまでに苦労したことはありましたか?それをどのように解決しましたか?
とにかく何の連絡もなかったこと。かつ、結果が出ると途端に、急いで手続きすることが多かったこと。解決はできませんでした。
入学試験
入学試験を受けましたか?またその教科や内容を教えてください。
試験はありませんでした。どのように選考されたのかも、未だにわかりません。ただ21歳以下だと難しいときがある、と聞いたことがあります。
奨学金・授業料減免制度
奨学金もしくは授業料減免制度を利用した感想について教えてください。
授業料、寮、寮での3度の食事の他、行き帰りの飛行機も取ってもらえるのはありがたいです。かつ1か月に1,200ルピー程度手渡しで受け取っています。
ビザ・居住の許可等の取得
(JASSO注:手続き上の必要書類等は当該地における当時のもので、申請にあたっては、自己の責任において最新の情報を確認する必要があります。)
ビザの取得にはどのような書類や手続きが必要でしたか?気をつけた点も教えてください。
大使館から送られてくる手紙。学生ビザのアプリケーション(ネットで事前に申請しハードコピーを持参)、残高証明書、何かあっても私の責任です、という書類、経済的に大丈夫です、という書類を英文で作成し、出す。この2つは知らずに申請に行き、他の書類も出し、後は待つだけ、という状態にして、九州の実家に帰ったところ、あと二つ足りませんよ、急いで郵送して、という電話がインド大使館から来たので、急いで郵送しましたが、その後音沙汰なく、1週間後に、未着だとの電話が再度ありました。再度送り、無事もらえました。
現地到着14日以内に外国人登録が必要ですが、その手続きはどのように行いましたか?住居証明書の準備や注意事項をお教えください。
学校が他の外国人も一緒に警察に連れて行ってくれ、してくれます。自分ひとりであの手続きをするのは難しそうだと思いました。
学費、生活費、お金の送金・管理方法等
学費以外の生活費(住居費、食費、光熱費、教養・娯楽費など)の、1か月平均額または留学期間全体の金額を教えてください。
極端に言えばほとんどお金を使わずに生活できると思います。が、服や果物、携帯電話を買ったり、旅行したりにお金を使います。クレジットカードのキャッシュ機能を使ってATMからお金をおろしています。
お金をどのように管理していましたか?現地で銀行口座を作った場合、どのような手続きをしましたか?
作っていません。
健康管理
どのような保険(タイプ・金額など)に入っていましたか?留学先校など現地で保険の指定はありましたか?
留学保険。
日本またはインドで予防接種・健康診断を受けた場合、その内容をお教えください。
日本で、狂犬病、A型肝炎、三種混合の予防接種を受けました。健康診断の他に、エイズの診断も必要でした。日本で健康診断を受ける場合、診断書を英文にする必要があります。
現地の医療サービス(大学・現地の病院・クリニック等の利用、薬や衛生用品の利用)を受けましたか?またその場合、気をつけるべき点があれば教えてください。
まだ利用したことはありません。
マラリア・デング熱等の伝染病対策はしましたか?気をつけたこと、困ったことはありましたか?
していません。部屋に蚊がたくさんいるので不安です。蚊帳を張っています。蚊帳は絶対必要です。虫よけスプレーを使っています。
学校生活
日本の授業に比べて異なる点、インドらしいと思う特徴、受講した感想を教えてください。
先生が遅れていらっしゃること。コピーして配ってくれればいいのに、というようなものも書き取らされること。突然、前に出てきて歌え、などといわれること。これは差別だと思えるようなことを先生方が口にすること。年間通してのカリキュラム、いつが休日、いつがテストというのを事前に知らされていないこと、近まってから知らされます。帰りの飛行機のチケットを、もう受け取っていますが、いつこのコースがどのように終わるのか、あと3カ月になった今でも、知りません。聞いても、近くなったら教える、と言われます。また8月20日から学校が始まる、と当初聞いていましたが、結局遅れ、航空券をもらったのが9月1日、フライトは9月5日でした。動きが遅れたので、コースも少し遅く始まった。と先生方から聞きました。
試験やエッセイ・レポート対策について、工夫や苦労した点があれば教えてください。
これは役に立つのかな、などと考えずに、ただ頑張ること。
学校の施設(図書館・PC・カフェなど)は充実していましたか?
図書館は蚊が多いのであまり使用しません。Wi-Fiが寮にも学校にもある、と聞いていましたが、まったく機能していません。3GのUSBモデムを購入してインターネットを使っています。女子寮もいいとは思いませんが、男子寮に比べると格段にいいのだろうと思います。冬になってからは、タンクを修理してもらい、お湯が出るようになりました。夏、暑くなるのが恐いです。
日本人留学生との交流、インドや他の外国からの学生との交流はできましたか?大変だったことはありましたか?
他の外国人とは楽しく過ごしていますが、インド人の学生との交流はほぼありません。道で人々と話す程度です。
指導教官とのやり取りでよかったこと、大変だったことはありましたか?
女子学生に対する規制が厳しく、外出するのに毎回ある一人の先生の許可が必要だったのがあまりにつらく、署名し、Director(その先生より偉い先生?)に直訴して、改善されました。
食事
普段はどのように食事をされましたか?現地の食事・食材で苦労したことはありましたか?
寮の食事はおいしくはありませんが、スパイシーでも、ものすごく変わったスパイスが効いているわけでもないので私は割と問題なく食べています。ただ、毎日カレーなので嫌にはなります。ベジタリアン食なのも嫌になります。
日本の食材を手に入れることはできましたか?日本から持参すると良い食材があれば教えてください。
インドではできません。デリーに日系のスーパーがありますが、カップ麺一個が300ルピーぐらいしますので、送ってもらっています。ビーフジャーキーとかツナとか、ふりかけ(寮で米が出るので、カレーに飽きた時に)。ラーメン。韓国人の友達が送ってもらっている、キムチがいつもおいしいです。スープ類、ポカリスエットの粉。
住居
留学中、どんな住居に住んでいましたか?(寮・ゲストハウス・アパートなど)その特徴とともにお教えください。
寮。夏暑く、冬極寒です。外より寒いです。男子寮はお湯が出ません。女子寮は工夫によっては、過ごしやすくできます。虫があまりに多いので、窓という窓を、ガムテープでふさぎました。少し良くなりました。換気扇からリスが入ってきたり鳩が入ってきたりするのが死ぬほど気持ち悪いです。ねずみも気持ち悪かったです。これらに比べると、虫は大丈夫です。
住居を決めた際の基準(周辺環境、家賃等)や、探した方法(学校などからの紹介の有無、口コミ等)を教えてください。
この学校に来るということは、この寮に住むということです。
住居でトラブルはありましたか?その際、どのように対処しましたか?
たくさんあります。ただ、ルームメイトが韓国人で良かったなと思います。清潔の感覚や食べ物、全てにおいてほとんど一緒なのでトラブルがありません。
現地の治安状況・注意したこと等
治安状況を踏まえて気をつけた点について教えてください。
夜一人にならない。英語で話さない。リキシャなどと言いあいになったら、大声で話し、人だかりを作り、助けを求めること。治安ではありませんが、犬には絶対に噛まれたくないので、できるだけ近寄りません。動物には触りません。
通信
通信機器(PC・携帯電話・スマートフォン等)は、日本から持参されましたか?学校や居住施設での利用はいかがでしたか?
日本の携帯はクローズド・シムなので使えません。
現地で上記の通信機器やインターネットを利用した際、機器・プロバイダの選択や手続きはどのように行いましたか?
Air tel を使っています。Air telのショップに行きます。至る所にあります。
気候
日本との気候の違い(暑さ・寒さ・湿度・日照時間等)に対して心がけた点を教えてください。
空気が明らかに汚いです。冬は日本ほどではないので、過ごしやすいかもしれませんが、インド、と聞いた時の想像よりははるかに寒いです。
現地生活状況・各種相談先
現地購入できて役に立ったもの、日常品で重要なものがあればお教えください。
湯沸かし器。ラーメンもこれで作れるので。
現地の人(学生に限らず)との文化的摩擦、トラブルの経験や、異文化の中で気をつかった点はありましたか?
女性の地位の低さ。ありとあらゆる書類で、父親の名前または夫の名前、を書くことを求められます。女性だけです。東京で一人で住んでいる、というと信じられない、というような顔で見られます。外国人からは多くお金をもらってもいい、と全員が思っていること。
気を使うのは、脚をあまり出さないようにすること。インドの悪い点をインド人に話さないこと。男の子と二人の時は、友達というよりは兄弟、彼氏、という方がいいように思います。男の子で、友達、というコンセプトがありません。
帰国後の進路/留学と進路との関係
現在の所属について、差し支えない範囲で教えてください。
東京外国語大学 外国語学部 南・西アジア課程 ヒンディー語専攻3年
留学前・留学中・留学後のいつ、就職活動をされましたか?
5月に帰国し、その次の12月から就職活動をします。
後輩へのアドバイス
これまでの留学準備と留学生活を振り返って、「日本にいる間にしておけば良かった」と思うことはありますか?
ヒンディー語の文法をもう少しきちんと勉強してからくればよかったかな、とは思います。
留学生活を送る際の注意点と、これから留学を考えている後輩へのアドバイスをお願いいたします。
早めに留学するかどうかを決め、予防接種を受けて来ること。例えば狂犬病、A型肝炎、B型肝炎は1年ほど前から3回打つ必要があります。私は2回しか打ってません。
留学中の1週間の時間割
時限
1(9時00分~11時00分) 書く表現    
2(11時00分~12時00分) 教科書    
3(12時45分~13時45分) 文学    
4(13時45分~15時45分) 話す表現    

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)は、
文部科学省が所管する団体です。
学生支援を先導する中核機関として、「奨学金事業」
「留学生支援事業」および
「学生生活支援事業」を
総合的に実施し、
次世代の社会を担う豊かな
人間性を備えた創造的な人材を育成すると
ともに、
国際理解・交流の促進を図ることを目指しています。