留学先の国の特徴や留学情報をご紹介。
国ごとの違いを明確に知り、自分にあった留学先を見つけましょう。

ペーチ大学(University of Pecs)

学校概要

ペーチ大学 ウェブサイト 〔英語〕 https://international.pte.hu/

  • 住所:H-7622 Pécs, Vasvári Pál utca 4. 7602 Pécs, Pf. 219.
  • 電話:+36(72)501-500
  • メール:international@pte.hu
学校の特色
ペーチ大学は、Louis the Greatにより1367年に創建された650年ほどの長い歴史を持つハンガリー最初の大学だと言われています。10学部を設置し、その中に科学と芸術に関連したプログラムが300以上あります。
学部
  • 経営・経済学部(Faculty of Business & Economics)
  • 自然科学学部(Faculty of Natural Sciences)
  • 健康科学学部(Faculty of Health Sciences)
  • 人文・社会科学学部(Faculty of Human & Social Sciences)
  • 芸術学部(Faculty of Arts )
  • 工学部(Faculty of Engineering)
留学生について
  • 全学生数: 約20,000人
  • 留学生数:4,500人以上
  • 留学生出身国:約114か国
海外の高等教育機関との交流協定
  • 協定先国数:22か国    
  • 日本の協定校数:4校(国際教養大学、名古屋大学、城西大学、上智大学)

 
学位・コース内容
取得可能な学位
  • 学士課程:31プログラム
  • 修士課程:29プログラム
  • 学士・修士統合型課程:8プログラム
  • 博士課程:15プログラム
     
  • その他:卒業後のトレーニング、留学生向けの準備コース
英語、ドイツ語、または英語とハンガリー語を両方使用するプログラムから選択することができます。
出願
応募資格
  • 準備コース:中等教育修了または大学学位取得した者
  • 学士号プログラム:中等教育修了、最低言語水準を満たした者
  • 教育学士号:教育学の学士学位取得、最低言語水準を満たした者
  • 修士号プログラム:学士学位取得、最低言語水準を満たした者
  • 博士号プログラム:修士号学位取得、最低言語水準を満たした者
  • 学位なし学士以降の専門的研修:学士または修士号学位取得、最低言語水準を満たした者
必要な語学力
求められる英語力(またはドイツ語、ハンガリー語など)はプログラムによって異なるので、各プログラムのサイトで確認してください。
例)英語で学位取得できるプログラムの場合
  • 一般的な学士・修士・博士号プログラム:TOEFL iBT 72点、IELTS 5.5点、Cambridge ESOL B2, TELC B2, ECL B2, Oxford Online Placement Test 70点など
  • 英語学修士・英語学応用言語学TEFL/TESOl博士号プログラム:TOEFL PBT 557点、TOEFL iBT 95点、TOEFL CBT 220点、IELTS 7点、ECL C1など
出願方法
以下のURLよりオンラインで出願します。
出願書類
プログラムごとに異なりますが、一般的な出願書類以下のとおりです。
  • 高校または中等教育学校卒業証明証、または大学で取得した学位
  • 最終学歴の成績表のコピー
  • 受講するプログラムの使用言語で書かれた履歴書
  • 写真付きの申請書
  • 語学能力証明書
  • 申請費用の領収証
  • 志望動機
  • 健康診断証明書
  • パスポートのコピー
学生生活
留学生が利用可能な寮
大学には寮が10あり、留学生はその中の一つ、もしくは、キャンパス外の住居に住むことになります。
寮費(2020年3月時点)
寮名 部屋タイプ 費用(ユーロ/月)
Boszorkany Street Dormitory 2人部屋 約130
Szanto Dormitory 2人部屋 約130
Hunyor Dormitory 2人部屋 約130
Damjanich Dormitory 2人部屋 約130
<施設・設備>
インターネット、自習室、ジム、ラウンジ、駐車場、食堂、電車置き場など
保険
ペーチ大学に進学するには、ハンガリーの健康保険に加入する必要があります。外国人でも緊急医療は無料で受けられます。
奨学金(外国政府奨学金以外)
その他

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)は、
文部科学省が所管する団体です。
学生支援を先導する中核機関として、「奨学金事業」
「留学生支援事業」および
「学生生活支援事業」を
総合的に実施し、
次世代の社会を担う豊かな
人間性を備えた創造的な人材を育成すると
ともに、
国際理解・交流の促進を図ることを目指しています。