ここから本文内の内容です
オランダ
生活情報
首都圏はランドスタッドまたはデルタメトロポリスと呼ばれており、東西約50キロ、南北約100キロの帯状に広がる地帯で、アムステルダム、ロッテルダム、ハーグ、ユトレヒト、ライデンなどが含まれます。
オランダの人口の半分近くがこの地帯に居住しています。
雑誌などでとりあげられるオランダの情報はほとんどこの区域内のものであると思っていいでしょう。
住居
各大学には住宅担当部署があります。住宅担当部署は大学が管理している場合と独立している場合があります。住宅に関して何か問題が生じた場合には、留学生課ではなく住宅カウンセラーに直接相談をした方がいいでしょう。
大学は、留学生に部屋を斡旋してくれる学生住居団体と提携している場合が多いです。学生住居団体については以下のウェブサイトを参考にしてください。
参考サイト Study in Holland 〔英語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 Practical matters > Housing
学生用住居
共有部分をシェアする同居人は、フラットメイトまたはコリドーメイトなどとよばれています。共有タイプに住むと、情報が得やすい、交友関係が広がるなどのメリットがある一方で、プライバシーを保ちにくい場合もあります。共有タイプは男女混合フロアーが一般的です。トイレ、シャワーなどが共有となるため、気になるようであれば前もって大学や斡旋団体に知らせておいたほうがいいでしょう。必ずしも希望通りにならない場合もありますが、可能な限り相談にのってくれます。
また、キッチン、シャワー、トイレなどが完備されている日本のワンルームタイプの部屋もあります。
Sub-let (サブレンタル)
家賃
当然ながらアムステルダムやロッテルダムなどの大都市の相場はより高くなります。
契約の際には、契約期間、家賃以外にかかる費用、光熱費やインターネットなどの費用が含まれているかどうか、敷金の返金の際何が差し引かれているかなど、契約内容をよく確認してからサインをしてください。
大家さんとトラブルがおきた時は、アムステルダム学生協会(ASVA student desk)などが法律相談にのってくれます。
アムステルダム学生協会(ASVA student desk) ※リンク先を新しいウインドウで表示
生活費・物価
費用のレート計算は、外国為替情報ページで確認してください。 ロイター外国為替レート>ユーロ ※リンク先を新しいウインドウで表示
生活費
物価
多くの大学では、学食にてリーズナブルな価格で食事を提供しています。また、市内のパブも手ごろな価格です。
<平均的な価格例>
コーヒー・紅茶:2ユーロ
チーズサンドイッチ:3ユーロ
学食での夕食:10ユーロ
参考サイト Study in Holland〔英語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 Home> Practical matters > Financing your studies > Daily expenses
暮らしに役立つ便利なカード例
】- ミュージアムカード〔オランダ語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 所定の会費を払うとオランダ国内400箇所のミュージアム入場料が無料か割引になるパス。買物時にカードを提示すれば、週代わりの特価製品を割引価格で購入することができます。
- スーパーマーケットのボーナスカード〔オランダ語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 オランダを代表する老舗のスーパーマーケット・アルバートハイン(AH)では、ボーナスカードを発行しています。買物時にカードを提示すれば、週代わりの特価製品を割引価格で購入することができます。
- 国際学生証(ISIC)〔日本語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 オランダでは学生証を提示することで、ほとんどのバー、レストラン、美術館、映画館にて学生割引を受けることができますが、留学生は、国際学生証によって、旅行やショッピングなど更に多くの割引を受けることができます。
医療・保険
病院
- 診断センター帝京(マーストリヒト市)〔日本語・英語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 日本語を話すスタッフがいて、健康診断を受けることができる。
- アムステルランド病院〔日本語・英語・オランダ語など〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 ジャパンデスクがあり、日本語にて案内、診療同行サポートなどを行っている。来院の際は要予約。
-
参考サイト 在蘭日本商工会議所〔日本語〕
※リンク先を新しいウインドウで表示 ホーム>生活情報>オランダの医療事情
日本語・オランダ語・英語の三ヶ国語での診察の受け方ハンドブックが掲載されている。
保険
オランダ国内の保険
】ただし、卒業後にアルバイトや有給インターンシップを行う予定がある場合などは、zorgverzekering に加入する必要がでてくる可能性があります。学校、アルバイト先、インターンシップ先が手続きを代行してくれる場合もありますので、問い合わせるといいでしょう。
参考サイト Study in Holland〔英語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 Home > Practical matters > Insurance > Healthcare insurance
留学生保険(海外旅行障害保険)
】「留学生保険 比較」などのキーワードでWeb検索をすると、各保険会社のサービスや料金の比較サイトがヒットしますので、自分の留学条件に合わせて検討するとよいでしょう。
オランダの治安
凶悪犯罪は少ないですが、スリが多いので注意しましょう。また、インターネットを利用した詐欺、暗証番号を盗む、カード偽造などの犯罪についても、注意が必要です。
- 緊急連絡先112〔英語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示
- オランダ警察(Politie)〔オランダ語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示
在オランダ日本国大使館〔日本語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示
銀行口座・送金
銀行口座の開設
• パスポート
• 大学の在籍証明書
• 住民登録票(市役所への届けが事前に必要)
※銀行によって必要書類が異なる場合があるので、直接確認してください。
オランダの銀行
- ABNアムロ銀行(ABN AMRO)〔英語・オランダ語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 アムステルダム大学、アムステルダム自由大学、ワーゲニンゲン大学、ユトレヒト大学などの推奨銀行になっています。
- ING銀行( ING Bank)〔オランダ語・一部英語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 ユトレヒト大学などの推奨銀行になっています。
- ラボバンク(Rabobank)〔英語・オランダ語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 ライデン大学などの推奨銀行になっています。
ATM利用
ATMを利用する際、暗証番号は手元を手でおおって入力をしましょう。ATM周辺に小型カメラが巧妙に仕込んであり、暗証番号を盗まれ、口座からお金を引き落とされる犯罪が多発しているため、細心の注意が必要です。
銀行から定期的に送付されてくる入出金明細表もチェックを行い、不審な引き落としがないかどうか確認をしましょう。
送金
※リンク先を新しいウインドウで表示
インターネット・電話・スマートフォン
※リンク先を新しいウインドウで表示
公衆電話
】交通・通学
鉄道
鉄道には1等車、2等車の分類があります。
乗車する際は切符に日付を刻印する必要があります。切符をもっていなかったり、日付が刻印されていなかったりすると検札で高額の罰金をとられるので注意しましょう。
スキポール空港やアムステルダムなどの主要都市はIC(インターシティ)と呼ばれる急行列車で結ばれています。ICの時刻表は、駅の窓口で販売しています。
鉄道切符は、自動券売機や駅窓口で購入できます。窓口で購入する場合は、切符1枚ごとに手数料をとられます。そのかわり、時間や乗り換え番線などの情報は無料で提供してくれる他、頼めば紙に印刷して渡してくれます。多くの窓口には、自分でオンライン予約ができるセルフサービスコーナーが設置されていて、それを使えば手数料はかかりません。クレジットカードを使用する場合は、自動券売機でも手数料がかかるので注意しましょう。
- NS (Nederlandse Spoorwegen)〔英語・オランダ語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示
-
参考サイト Holland.com〔日本語〕
※リンク先を新しいウインドウで表示 ホーム>ホリデイプラン>国内の交通>公共交通機関>鉄道
オランダ政府観光局の公式ウェブサイト。鉄道に関する情報などが日本語で掲載されている。
トラム・バス・メトロ
オランダは運河が多いため、場所によっては渡し舟やウォータータクシーなどもあります。
バスの停留所は、一般的に鉄道の駅近くにあり、近郊への足となっています。
Connexxionをはじめいくつかのバス会社が運営しています。概ね時刻通りに運行しています。深夜でも安心して利用することができます。
アムステルダムとロッテルダムにはメトロが走っていて、トラムよりも割安です。
- Connexxion〔オランダ語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 オランダ最大のバス会社。路線図やルートプランナーなどを掲載。
- 9292.nl〔英語・オランダ語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 発着地の郵便番号、住所、駅名、ランドマークなどの情報と移動日・時間を入力すると、最適経路(バスと電車の乗り継ぎを含む)とおおよその所要時間を提示してくれる。
- Holland.com(ホーム>ホリデイプラン>国内の交通>バス、トラム、地下鉄)〔日本語など〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 オランダ政府観光局の公式ウェブサイト。バス、トラム、地下鉄に関する情報などを掲載。
OVチップカールト(OV-chipkaart)
】OVチップカールト(OV-chipkaart)公式サイト〔英語・オランダ語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示
タクシー
タクシーは車の上にあるTaxiのマークが目印です。大型ホテル・駅前・広場にあるタクシー乗り場を利用するか、電話で呼び出します。日本のような流しのタクシーはほとんどありませんが、つかまえることができる町もあります。
参考サイト Holland.com〔日本語〕
※リンク先を新しいウインドウで表示 ホーム>ホリデイプラン>国内の交通>オランダのタクシー
オランダ政府観光局の公式ウェブサイト。オランダ国内のタクシーに関する情報など日本語で掲載されている。
自転車
自転車は、自転車専門店やリサイクルショップなどで購入することができます。購入の際には、評判のいいお店を選び、ギア・ブレーキ・ライトなどがきちんと作動するかをよく確認しましょう。新学期は自転車が品薄になるので、手頃なものを見つけるのが難しい場合もありますが、生活の足として必須のため、妥協せず根気強く探しましょう。自転車の下取りを行っている店もあるので、買い替え可能な場合もあります。
オランダの鉄道は、自転車を車両内に持ち込むことができるので、自転車をかついで、移動する人を多くみかけます。
オランダには自転車専用道路があり日本とは比較にならないほど高速走行する人を多くみかけます。また一部原付バイクも自転車専用道路を走行可能なため、うっかり逆走行してしまうと非常に危険です。曲がるときには、「曲がりたい方向へ腕を垂直にだし、合図をする」などの最低限の交通ルールは知っておいた方がいいでしょう。
生活に必要なもの
衣類
】雨が多いのでフード付きレインコートは必須です。濡れたくない人は上半身ジャケットだけではなく、パンツも持参したほうがいいでしょう。風が強いので傘はあまり役に立たないと思った方が良いでしょう。
カバン
】変圧器・変換プラグ
】
留学生サポートをしている団体
自分の留学先の都市に類似の団体があるかどうか、ネットなどで検索してみましょう。または、以下リンク先に連絡して、自分の留学地域のサポートセンターを教えてもらうこともできます。
-
Study in Holland〔英語〕
※リンク先を新しいウインドウで表示 Nufficオランダ高等教育国際協力機構)が運営している留学生向けサイト。オランダ留学に関する、あらゆる情報が網羅されている。
- 学生連合 Landelijke Studentenvakbond(LSVb)〔英語・オランダ語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 1983年に設立された学生連合(Dutch Student Union)。学生だけで運営する任意団体ながら、政府の政策立案にも提言を行っている。
- ACCESS〔英語〕 ※リンク先を新しいウインドウで表示 ハーグとアムステルダムに事務所をおいている1986年設立のNPO団体。仕事、移住、学業などの理由で海外からオランダにやってきた人向けに英語で無料の情報提供を行っている。ボランティア団体が運営。
-
International Student Network Amsterdam(ISN Amsterdam)〔オランダ語〕
※リンク先を新しいウインドウで表示 アムステルダムのインターナショナル・スチューデントネットワーク
アムステルダムに留学している外国人学生をサポートするために、オランダ人学生が運営している団体。その他のお役立ち情報。
その他のお役立ち情報
VVV観光案内所