大学・大学院・短期大学・専門学校
私費留学
体験レポート
留学先国・地域:中国
留学先都市名:北京
学校名:北京外国語大学
専攻名:中国言語文学部
留学期間:1997年4月~2001年4月
留学形態:学士課程への進学
留学の動機について
Q. 留学をしようと思った動機を教えてください。
中国経済が伸びているため。
Q. 留学先の国・地域、留学先校を選んだ理由を教えてください。
有名な大学であり、日本でも募集していたため。
Q. 留学に対する家族の反応はどうでしたか?
両親の勧めで進学。
留学の準備について
Q. 留学の準備にはどのくらいの期間を要しましたか?留学を思い立ってから、実際に出発するまで、それぞれの準備段階にわけて教えてください。
1ヶ月程度。
Q. 留学情報の収集はどのように行っていましたか?使用したウェブサイト、雑誌、イベント、SNS(YouTube、Twitter等)などがあれば、あわせて教えてください。
朝日新聞の広告。
Q. 留学中の住まいはどのように探しましたか?
寮。
Q. 語学学習はどのように行っていましたか?
授業を受けて、復習と予習。テキストは1課ごとに、正しい発音で音読30回。
1日中すべて、中国語の学習に使用。
Q. 留学(斡旋)サービスなどは利用しましたか?
なし。
Q. 留学にはどのくらい費用がかかりましたか? 留学の資金調達はどのように行いましたか?
年間200万ぐらい。資金は親が提供。
Q. 準備しておいてよかったこと、また準備しておいたほうがいいことなどはありますか?
なし。
Q. 入学や学生登録の手続き、ビザの手続きなどはどのように行いましたか?特に苦労したことや気を付けた方がいいことなどがあれば教えてください。
大学が行いました。
留学中の様子について
Q. 留学中の学校生活はどうですか(どうでしたか)?日本の学校との違いや、海外の学校だからこそ苦労すること、学校生活での楽しみなどを教えてください。
中国人学生は、本気で勉強しているので、それに影響を受け勉強ばかりしていました。
Q. 学校外の生活はいかがですか(いかがでしたか)?寮などでの生活や休日の過ごし方に加えて、街の治安などについても教えてください。
治安は問題なし。
Q. 留学中の生活で大変だったことを教えてください。また、それをどのように克服、対応しましたか?
中国語の学習。ひたすら勉強して克服。
Q. アルバイトやインターンはしていますか(していましたか)?
なし。
留学後について
Q. 留学を経験してみて感じたこと、学んだことはありますか? 留学前と比べて成長した面はありますか?
中国語が出来るようになり、中国の生活に慣れました。
Q. 留学後の進路について教えてください。
水産商社に就職して、中国駐在員になりました。
Q. 最後にこれから留学をする方へのメッセージ・アドバイスをお願いします。
特になし。